おはようございます、代表の西原です?
健康診断ってなんでこんなに待つんでしょうか…?
この度、MiKURAでもついにキャンセルポリシーを新設しました。
今年も忘年会シーズンに入りましたが、逮捕者まで出るようになった飲食店でのキャンセル問題。
至って当たり前に想像できる「迷惑行為」なはずなのに、日本ではこれまでお客様は神様だ!って商売観念がそうさせてきたんでしょうね。
飲食店と同じく、美容院やエステサロンなどの美容系のお店でも同じ現象は長くに渡りあります。
しんどいなーちょっとここの所揉んでほしいよなーって時、ホッ◯ペッパーなんかで探しますよね?
家から近くてスッピンで行きやすいとか、
会社帰りに行ける立地だとか、
とりあえず安けりゃいいやっとか。
これ、施術する側の私たちもよくわかってるんです。
お休みの日は私たちもどこかのお店のお客様になりますから。
どこでもいい
急に予約入れたくなって、
たまたま空いてるとこならいい。
こんな気持ちで探しますよね。そりゃそーだ。
でも今日しか時間が取れない!
なんとか改善したい!って本気で悩んでる方も
同じくいらっしゃいます。
お店側は両方のお客様に同じように対応しないといけないんです。だってどっちの想いでご来店されたかはわかりませんから?
セラピストって職人肌で技術バカなところあるんですよ。おまけに誰にでも優しい。
全てのお客様に惜しみなく知識や技を駆使して接客まで完璧にやってのけようとする。
どんなお客様相手でも一喜一憂、本気でするんですよ。
もちろん、プロとしてお金を戴くのですから、手抜きや妥協は一切しません。
この仕事を本気でしてるからです。
広島市の八丁堀といえば、1、2を争うエステ激戦区。
いっっっぱいサロンはあります。
その中でうちは料金が安い訳でもないのに、興味をそそる「腸もみ」なんて名前付けてるもんだからつい予約を…ってなるんでしょうが、
お客様が軽い気分で予約を入れて、軽い気分でキャンセルしたとしても、サロンみんなで凹むんです。
なんなら訳の分からない反省が始まります。
前の晩から布団の中で明日はこうしようかな?あぁがいいかな?ってお客様のこと、考えたりもするんですよ。
そして何より、その予約があったために、今日しかだめなんだ!って方をお断りしてるんです。
予約30分前にキャンセルになってからすぐ連絡してもなかなか来店することは難しいですもんね。
立場が変わるとそれは「軽いこと」ではなくなるんです。
そんな経緯で、キャンセル料の設定をすることになりました。
お子様の急な体調不良やどうしようもない事情がある方はご相談くださいね。
なんとも心苦しい、言いたくないことですが、お約束ごとはスタッフもお客様も皆様平等です。
どうかキャンセル料がかかりませんように、と西原は願うばかりです。
どうぞよろしくお願い致します
最近のコメント