こんにちは☺️
MiKURA本店のぬいべです。
前回、興味を持って尿や便の変化を気にして見てください!とお伝えしましたが、最近どんどん謎が解明されつつあるのが、腸内フローラ(腸内細菌)です!✨
簡単に皆さんの腸内フローラバランスを確認する方法があります!
それは『におい』!です😄
赤ちゃんの便を嗅いだことのある方ならお分かりいただけると思うのですが、大人の便に比べてほとんど強いにおいがないですよね?
それは腸内フローラの中でもビフィズス菌が多いからです!
大人になって沢山色んなものを食べていても、バランスの良い人の便はさほど臭いません👀!
においは腸内で腐敗が起こる結果、臭くなりがちです。一般的には肉類などのタンパク質を多く摂ると臭いやすいと言われています。
簡単に腸内フローラのバランスが確認出来ますので、消臭ばかりせず、確認してみて下さい✨
腸内フローラはどんどん研究が進められ、どんな菌がどんな働きをするのか注目を集めています。
偏りのない菌の多さも健康の秘訣になってきました!
残念ながら、大人になってしまうと自分の持つ腸内フローラは決まってます。
上手に取り入れながら、偏りすぎないよう様々な働きをする腸内フローラを大事にしていきたいですね💞
最近のコメント